スポンサーリンク

こんばんわー!アリエルです。
ver4.4のアップデートでプチSキラーマシンの実装で必需品となるアクセサリーが手に入りやすくなりましたね!
今回では、このプチドン・モグーラカード・プチSキラーマシンカードを簡単に手に入る方法と、そのボスの弱体化を縛りプレイで実戦した結果をご紹介します。

そもそもこの二つのカードから、どんなアクセサリーを入手できるかと言うと、プチドン・モグーラは「大地の大竜玉」
プチSキラーマシンは「機神の眼甲」です。


※以下は上位のボス戦闘において、最も重要なことについての説明で、知っていれば、11行後の「これらのプチボスカードの作り方!」まで飛ばしていただいても結構です。

大地の大竜玉は最大HPを基本30、合成で最大20、合計50も上がるHP上昇特化のアクセサリーです。
戦闘では、やられても回復役がザオラルとかしてくれて、蘇らせるのですが、それではついてたバイキルト等の補助が全てやられてしまったとき、基本全て解除になります。(天使の守りのみ、その効果上残りますが。)
なので一番重要なのが、出来る限り死なないことです。ジャンプで回避できる技は回避して、敵の攻撃範囲から逃げるなどもひとつの手段です。その中でHPアップは単純で有力な方法なので、出来れば「死なないようにすること」を意識してみましょう!


これらのプチボスカードの作り方!

ボスカードは錬金釜で「白紙のカード」と「ようせいの粉10個」で様々な旧ボスカードに錬金することができます。

その中には、ドンモグーラカード(※プチではない)、Sキラーマシン(※プチではない)とも交換することができます。
錬金後のCTも2時間と、他と比べて短いので、ガンガン錬金していきましょう!

今度はボスカードをラッカランのカジノの受付カウンターの一番右にいる人「交換屋クラリッサ」に、これらの通常のカードをプチに交換してもらえるので、ここで交換していきましょう!。

白紙のカードもアクセサリーの破片10個で錬金釜で作ることができるので、これも錬金釜で活用しましょう!

弱体化がどのくらいに?

どのくらいの実力あれば勝てるか、縛ってきました。

検証方法
・自分は回復(賢者)のみで攻撃はしない。
LV99なので、これでは流石に余裕で勝ててしまう・・・

・3人にそれぞれのステータスをばらばらで、どのくらいが適切か見る。

・他何か見落としないか探す

今回ではこの3人に協力してもらいました^^


HPがあれば、こういった装備でもいいかな。

戦闘ダメージは、一発は耐えれて、HPある他二人は余裕そうですね。

この具合だと、十分戦っていけますね。

ただ問題が二つ


プチSグレネードリ
こいつは爆破すると、フロア全体にダメージ+数秒休みにする厄介な敵、写真通り、簡単に押し込むことができ、Sキラから引き離すと不発に終わるので、爆破する前にどかしましょう!



スーパーキルモード
こうなってしまうと、数秒間テンション100でHPに余裕持ってた人でも1撃でやられます。
これだけは、事前準備いりますね。
対策としては、ロストアタック(戦士ゆうかん)、ロストスナイプ(弓)、零の洗礼(賢者さとり)、ゴールドフィンガー(爪)
このあたりでしょう、ロストアタックは取得すれば全職業で使えます。

とりあえず、倒すことが出来ました!
結果としては、HP500以上、ロストアタックあれば、プチSキラーマシンに勝つことはできそうです。

かかったタイム、まぁ一人攻撃してないし、バイキ役もいないので、時間はかかりますね^^;
でも不安になる部分はなかったので、普通のPTで行けるはずです!

ご閲覧いただきありがとうございました!


人気ブログランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク