1か月ほど前にレグナード用パラディンを作り、1~4順に練習していきました。
そしてついに倒しました!
その時の装備がこれです。
最新防具のシュバリエが、50%聖騎士の堅陣のおかげで、序盤のはげしいおたけびを防げるので、より崩れにくくなっているのがすごく助かりました。
少し短いですがご閲覧いただきありがとうございました。
1か月ほど前にレグナード用パラディンを作り、1~4順に練習していきました。
そしてついに倒しました!
その時の装備がこれです。
最新防具のシュバリエが、50%聖騎士の堅陣のおかげで、序盤のはげしいおたけびを防げるので、より崩れにくくなっているのがすごく助かりました。
少し短いですがご閲覧いただきありがとうございました。
おめでとうございます^^
個人的にはレグ4をパラで倒せる事は、バトル理解が
一段階UPするものと思ってます。ターンを意識しないと行けませんから。
顔死神で、他印籠だと尚良いかもしれません。
本来エンドまで2回ぐらいしか行動出来ないのが、+1回
ねじこめるようになったりする他、痛い雷ダメにも強くなるので。
足が重さなら、変わらず押し勝ちもできるはず!
(何気にさんちゅさんも倒してるんですよ)
初心者の人達が挑む時に助けになれればと再びシュバリエで装備を揃えたので、
現在パラも出せます。(当時は天空セットでした)
占も出せるようにしようかと思ってます。魔には敵いませんが十分削れる上、
ポンも配れるし、正義が強い。そしてなんといっても女教皇が神!
コメントありがとうございます^^
運営曰く、レグナードはドラクエ10の基本の復習みたいに作られたと言われてましたね。
なら、ターンの意識も基本だったんじゃないかな?とは思います。
魔法使いでも、慣れてる今は別として、まだ不慣れの時期は結構時間ギリギリになってやっと勝っていましたので、ターンの意識は重要だったと思います。
魔使でレグナード3の討伐の時は、もう一人の魔法使いのスペックがいまいちで、暴走ありメラゾーマで300~400でした。
なので、コメントに書いてある通り、ターンエンドまでのだいたいが2回で、ねじ込ませて+1回なのを
ほとんどターンエンド3回を要求されていましたw
おかげでターン意識ができてきたので、ある意味いい経験だったかとw
占い師は、デッキの工夫次第でいろいろな戦法が作れるのが面白いですよね。
そのうちレグナード苛めにならない程度にw
女教皇は毎回助かりますw