どうも、機械製作者(大嘘)となったアリエルです。
Ver4.3に実装となった機工博士セットのセット効果と、クイックセットから買い替え等を考えたいと思います。
機工博士セット効果
クイックセット効果
比較
機工博士とクイックのセット効果の違いは一つを除くと、数値が違うだけでほぼ同じなのですが、その一つの違いが結構悩みます。
機工博士は「行動時5%の確率で早読みの杖」
クイックは「開戦時100%の確率で早読みの杖」です。
はっきり言ってどっちもありなんです。
クイックの「開戦時100%」は序盤では開戦速攻でバイキルト・ピオリムを掛けれるのが強み。
機工博士の「行動時5%」は後から効いてくるので、前衛がやられても立て直しやすくなる。
ただこれだけでは、まだクイックの方がまだ強い感じがして、
そもそも行動時5%は、「魔導将軍のゆびわの合成効果」で事足りるのです。
なので最初はクイックの方が断然いいのでは?
と考えましたが・・・
クイック装備の利点は開戦時100%早読みの杖があること。
機工博士では代わりに「エンシェントワンド」を装備したらいいんじゃないかな?
魔法戦士って忘れがちですが、両手杖も装備できるので「エンシェントワンド」を装備してしまえば「50%の確率で開戦時早読みの杖」が出ることがあります。
確率を外しても、両手杖なのだから早読みの杖を普通に使ってしまえばいいですからね。
そうなると機工博士でも開戦早くバイキルト・ピオリムを掛けれて、そのあとはサブウェポンで弓や片手剣を装備しとけばいいので。
すると指アクセサリーに自由効いて、そのまま「魔導将軍のゆびわ」を着けて「行動時の早読みの杖」の確率を上げたり、耐性を着けたりすることもできるのです。
ただ、サポートでは武器の持ち替えはできないので、機工博士ではサポートとしては使えないです。
個人的にはクイック装備は「短期戦・サポートとして預けるとき」
機工博士装備は「長期戦・ボス戦」として使い分けるべきかな?と思いました。
ご閲覧いただきありがとうございました。