こんにちわー、防衛軍にハマっているアリエルです!
この前までは魔法戦士でやっていたのですが、最近は占い師で参加が多いです!
スケープガードを使ってみよう!
この防衛軍は使う人あまりいないんだけど、「スケープガード」がとても大事なんです。
多分昔「戦士やパラディン」をあまりやらない人は「これは何?」って思うかもしれないけど
「スケープガード」はチャンス特技で、チャンス特技の2ページ目にちょこんとあります。
効果は、「味方のダメージ」を「自分にダメージ-100にして肩代わり」することが出来るんです。
防衛軍で出てくる雑魚敵の攻撃で受けるダメージは「大体100とちょい程度」で盾スキルの「アイギスの守り」があるとこれらは微ダメージ、若しくは完全シャットアウトできるのが強く
そうなると味方と同行すると、その人を目的の場所まで安全に誘導させたり、門で敵に囲まれた際にもすごく有効でそんな中、突っ切って鐘を壊しに行けたりするので、大事なテクニックです、「ダメージに余裕ある戦士やパラディン」、「盾を持っている人は「アイギスの守り」と併用」、「最悪盾も持っていない職は「やいばのぼうぎょ」で動けなくなるけど、味方に攻撃してもらってればいい」ので、有利に戦闘を運べるチャンス特技なので、防衛軍をやっている人は「スケープガード」を使ってみましょう!
実際ボスが門を攻撃していて、味方が門周辺で食い止めているときに「スケープガード+アイギスの守り」を使ってみましたが、ザコ敵のダメージを肩代わりしているのにも関わらず、スケープガードが発動している間はやられたことがないのです!
ボスは攻撃されているので、蓄積ダメージで一時期的に動きも止まりますから、結果的にボスの攻撃も防げれる可能性もでてきます。
※注意:スケープガードは門のダメージは肩代わりすることが出来ないので、門のダメージを肩代わりする目的で使用しないようにお願いします。
あくまでも「味方プレイヤーのダメージ」を肩代わりするだけです。
大暗黒の魔鐘は大砲を使おう!
※注意:獅子門でのみ可能
獅子門の残り3分あたりから、「大暗黒の魔鐘」が出現して、これの処理が大変ですよね?
この辺りはスピード勝負になり、鐘を壊すのに時間を掛け過ぎると門の周辺やマップの至る所に敵が集まってそれが壁になり、やられて復活してもたどり着けなかったりするので、危険な状態で、僕の経験上、この状態が最も門が崩壊する原因になるのです。
(個人的にそうなってしまうと、門で防衛してる人はそこから動かないほうがいいでしょう。無理に門から離れて鐘を狙うと、逆に門に帰れなくなり本末転倒なのです。)
なので、出来るだけ早く鐘を壊しに行かなければならないのですが、「暗黒の魔鐘」でさえHP4000程、「大暗黒の魔鐘」はHP9000程と、一人で倒すには時間がかかります。「とくに大暗黒の魔鐘」は処理しようと時間かかり過ぎて次のところが行けず、気が付けば上記の状態になることが多いです。
そこで大砲を使うのです!
「大暗黒の魔鐘」は「大砲の的」に出現するので、砲弾を当てることが出来るのです!
大砲だと3発で「大暗黒の魔鐘」を鎮めることが出来る上に、あえて敵を出現させてそれを巻き込ませれば「機神の眼甲」の餌にできます。
3発入れた時点ですぐ別の所に行っていいので、時間短縮はばっちりです!
注意としては、大砲をそれまでに守らないといけないことです。
橋の北側から南側へ戻ったあたりから、大砲への攻撃も激しくなるので、その辺りから大砲へも意識して防衛してみるといいですよ!
ちなみに「蒼怨の屍獄兵団」のツスクル村の鐘はHPが低く、門の近くに出現するので壊しに行くのは容易なので、獅子門限定と言っても、こちらは普通に壊しに行って問題ないかと・・・
この二つがテクニックでした。
まとめると
・「スケープガード」で周囲のダメージを大幅に削る
・「大暗黒の魔鐘」の出現までは大砲を守り、「大暗黒の魔鐘」を大砲で壊す!
この二つで勝率は大きく変わるはずなので、攻略の貢献にもなります。
もし参考になれば幸いです!
ご閲覧いただきありがとうございました。