フレンドさんから、レグナードのお誘いを受けたので行ってきました!
構成はパラ・魔使×2・僧侶
僕は魔法使いで挑んではいますが、
何度もやられているうちに、攻略の仕方を少しずつ理解できました。
初めはパラと魔法使いのバフの準備を整えたら、まずパラがレグナードを壁側まで押し込む、拮抗状態では壁側まで押せず、中央にいるのでは竜の咆哮を回避できないので、拮抗している場合は魔法使いか僧侶も押して壁側に寄せる。
ただし、運営の話によると、壁に押しすぎると、押し戻す力が働いたときに壁を抜け出すこともあるので、壁に引っ付けない1m程のところで魔法使いは相撲から離れる。
その後は魔方陣を敷いてメラゾーマやメラガイアーで攻撃。
常にメラゾーマ・メラガイアーを打つときは、レグナードから僅かに離れて、選択した時に接近させると、そのギリギリでテールスイングのダメージ範囲外になりますので、追加メラゾーマを放てます。
2回攻撃したら、敵の攻撃の様子を見る。ウイングダイブが来たら回避する。(筆者はこれを避けるのが苦手です、くねらせて飛ぶから、どっちへ行くかわかりずらいので。)
HP50%以下(レグナードの名前が黄色)になると竜の咆哮を使ってくるので、竜の咆哮を使われる表示の前に後ろに大きく後退するとダメージが来ません。HP50%までにレグナードが部屋の中央にいるとかなり危険なので、魔法使いが押しておきましょう。
怒り・激怒時も最初の行動が竜の咆哮になるので、同様に竜の咆哮の表示前に後ろに後退しましょう。
個人的にウィングダイブだけ鬼門な気がしました。
ちなみに以外に便利な復活の杖。
個人的にこのスキルの認識は発動の遅い遠距離ザオリク、遠距離で回りに敵がいて近寄りにくいときに使用すると結構使える場面が多い。
今回のようにパラディンやられた時は、まぁまぁ輝くことがありました。