毒沼を使ってMP枯渇を早める方法。
盗み用に盗賊を雇うのですが、盗ませる確率を上げるためにMP0にさせますよね?
事前にやっておくと効率も上がり、結果やっておきたいのですが、やっぱりめんどくさいし、時間かかる。
今回は、ぼくがやっている毒沼でサポ盗賊のMP枯渇方法です。
毒沼は入ると毒状態になり、毒状態になると5歩分進むと1ダメージを受けます。
盗賊はキアリーとホイミを覚えるので、さくせん→まんたんで一括でこの両方を行ってくれます。
手順
① 毒沼に入る(入ったら即毒状態になります。)
② 毒沼からすぐに出る(毒沼に入ったままでは、キアリーを使ってくれません。)
③ 数歩歩いて、毒のダメージを受ける。(5歩歩くとダメージが出るそうです。)
④ さくせん→まんたんを使う。(ホイミとキアリーを使ってくれる)
⑤ ①~④を繰り返す。
注意点として
自分やサポに僧侶や他回復役がいると、そちらの回復を使ってしまうため、盗賊が回復を使ってくれなくなります。
自分は他の回復しない職業に転職、
サポートは待機状態にさせますと
回復を使わなくなるので、さくせん→サポート仲間で待機させましょう。
サポートはドルボートを降りて毒沼に入っても、毒状態にはならないので、できればプレイヤーと一緒にやると早めに消費させれますので、おすすめです。
毒沼の場所ですが
おすすめは嵐の領界、ムストの町の地下から、天ツ風の原の下層に行くとすぐに毒沼があるので、最短はここです。
到達状況によっていけないこともあるので、バシルーラですぐに行ける賢者の隠れ家にも毒の沼があります。
呪われた大地にもあったかな?