スポンサーリンク

また手袋で金策を狙ってみました。

やり方の説明の前に前回のお詫び。
皮のてぶくろ★3に一つでもレアドロが付いたら40万と書いてしまいましたが、
確認すると120万も上がっていました。


さいほう編

皮のてぶくろの情報、素材=けものの皮1=120G
基準値

15,15,15
15,15,15
無,無,無

★3誤差値~±3

基準値は全て15なのでわかりやすい。

何度もやって、高速で★3を狙いやすかったやり方をご説明します。

最低欲しいスキル
ぬいパワーシフトlv38,集中力7
(今の縫いパワーを飛ばし、次の縫いパワーをランダム(弱い・普通・強い・最強・会心2倍の中から)で変更する。)
(会心二倍や弱いを引きに行くために使う)

あれば尚よいスキル
しつけ縫いlv47,集中力13
(選択した箇所を次のパワーで威力を二倍にして縫える、そのターンのパワーは飛ばす。)
(ぬいパワーシフトで弱いを取りに行く際、次のパワーが弱いで使うと消えてしまう可能性があるので、縫う必要が無い箇所に使うことでランダムにせずに次の弱いを引けるから。)

使った針=プラチナの針★2、バザーでおよそ7,500G
一つ作るのに掛かる製作費は約370Gと低コストに抑えています。
レベルは47です。

まず、ぬいパワーシフトを使い、会心2倍を引きに行きます。
引いたら、精神統一後上の段と下の段に水平ぬい一回ずつ縫う。

この時のダメージが12~18なので、それぞれのダメージで以下に選択

12,13(基準値まで3,2)
狙いぬい

14,16(基準値まで、超過±1)
合計が基準値まで2以下なら無視で
そうでなければ狙い打ち糸ほぐし→狙いぬい

17(基準値超過2)
糸ほぐし→狙いぬい
若しくは様子見

18(基準値超過3)
他の部分を調整後に、ぬいパワーシフトしつけぬい弱いを引く
その後糸ほぐし


スポンサーリンク

これのやり方の利点ですが
まず水平ぬいをすることで、手早く、尚且つ集中力が大分残せるので猶予に余裕ができること。
何より、失敗でも大成功でも早く次に挑戦する形式でやっています。

成功率は50%ぐらいなのでまぁまぁかな?低コストなのを利用してどんどんやって行ったほうが得と考えてやってます。
ただ全箇所で狙いぬいをするやり方もありますが、会心出なかった時のリカバリーが難しく、序盤で会心二倍を出るのが遅くなったこともありやり方を変えてみて
この方法だとやってみると、結構できたのです。

スポンサーリンク