王家の迷宮のうつしよの箱
金の箱には、メタキンコインが入っていることがあるので(3~4週で1、2個ぐらい)、意外にキャラのレベル上げに役立つことがあるので
どうにかして入り浸れば、メタキンコイン、又ふくびき券やボスカードをどんどん入手できることを秘めています。
(今回は弓スキルを上げるためのポイントが欲しくレベル上げのために、メタキン狙いで行きました。)
けど、周回で入るためには勇気の輝石を輝石のベルトで、その数を補わなければなりません。
そこでベルト効率記事に書かれていることを拝見させていただきました。
二つの方法がありました。
・12階をループ
短時間で、多くの箱を入手できるけど、還元率は高くはない。(ボーナスミミックにより増減が左右されやすい)
昨日はこちらでやりました。元数輝石は41個あるので、途中で拾ったベルトで必要分を還元しながら
大臣で箱の数3倍増量と、ゆめみの箱消費50%、60%減少も含めて輝石0になるまでやってみたところ、帰ってきた輝石は40個。
1個減る程度でした。週初めの勇気の輝石15個貰える分も考えれば、十分な還元に思えます。
・1~13階を周回して、輝きの大臣を使用しない
こちらは天箱を入手ルートとして良く、安定して回れたり、ベルトの数も還元率はよく、勇気の輝石の数が低下しにくい。
ただし、輝きの大臣を使用しないので時間を多くかかるので、平日でやるには向きにくいと思います。
神ベルトを入手しようとするならこちらがおすすめ。
個人的に思うのがどちらも還元率はほぼ同じだと思うけど、この二つの何が違うかまとめます。
12階ループ
・短時間で多くの箱を回収できる
1~13階周回
・時間はかかるけど、天箱を多く集めれるので、神ベルトに会いやすい
短時間にはボーナスミミック・ドラゴミミックにかかっているのではないかと。
昨日12階周回行ったとき(5週分)、ドラゴミミックは1回、ボーナスミミックは2回で会っています。
ドラゴミミックは2回おかわりくれましたが、ボーナスミミックは1回おかわりとおかわり無し・・・
途中帝王でドリームミミックで7個分の箱を頂いたおかげで、還元後は1個減った程度で済んでいます。
短時間は短時間だからこそ運次第で減ったり増えたり増減しやすい。
スマホでやらんの?
スマホ(冒険者のおでかけ超便利ツール)は気まぐれにやるかなー、今回記事にしてるように、メタキンコイン狙いで急遽行くことがあって、勇気の輝石を貯めておきたいから。
繰り返し行けば、まぁまぁ集めれるから、一気にレベル上げしたいときに、勇気の輝石が減って行けなくなると困るから、できるだけ残すようにしてる。